この街に住んでてよかったと思えるまちづくり
NAVIログ
  • HOME »
  • NAVIログ »
  • navi-nishimura

navi-nishimura

未来NAVI便り202511月15日号が発行されました。

未来NAVI、早修学区の皆様と、取り組んできた、避難所マニュアルが完成しました。 早修小学校の体育館を各町別に、6区画テープで作りました。所要時間は、20分でした。11月18日には 早修小学校で、マンホールトイレの訓練を …

未来ナビ便り2025年4月号が発行されました。

早修ふるさと未来NAVIも発足から10年になろうとしています。 未来NAVI便りに、発足会の未発表の写真も、懐かしいい早修文化祭でこそもたちと遊んだ、ポンポン船の写真を掲載しています。

2024早修ふるさと未来NAVIツーリスト気分で歩くウォーキング大会が開催されました。

早修小学校を9時に出発した参加者は、まず、健康センター前の三宝院の  跡碑の前でこの寺と朝熊山金剛証寺との関係の説明を受けました。向かいの坂の社を見て、恩師丸岡宗大夫邸に向かいました。丸岡邸では、当主の説明を熱心に聴きま …

入道雲

ニュースでは台風10号が進路は少し伊勢地方からそれたようですが、強風圏が大きくて瞬間で20メートルくらいは吹きそうです。そんな心配をよそにこんなきれいな入道雲が出ていました。停車位置を探しているうちに少し迫力が落ちてしま …

浦の橋商店街の牛虎スーパ前の花壇に早修ふるさと未来NAVIの看板が設置されました。

早修ふるさと未来NAVIは、「街づくり協議会」 活動の事業として緑化活動に協力しています。 浦の橋商店街の牛虎スーパ前の花壇に早修ふるさと未来NAVIの看板が設置されました。  

ふるさと未来NAVI、第2回防災マニュアル作成会議が開催されました。

早修学区防災マニュアル作成会議の第2回目の会議が早修フレンドルームで行われました

早修小学校 避難所運営マニュアルを作っています

先日、豊後水道付近でマグ二チュード7,1の地震が起きました。東南海地震の震源域で起きて初めて 「巨大地震注意]が発令されました。早修ふるさと未来NAVIでは先月早修避難所マニュアル作成の会議を持ったところです、早急に作成 …

防災講習会が開催されました

                                                                令和6年6月20日、JR山田上口駅隣、伊勢西消防署コミニティーセンターにおいて伊勢市職員の方 …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 早修ふるさと未来NAVI All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.